top of page

ブナの嶺コース案内
◆ コース詳細
標高1200mに数多くのチャンピオンシップコースを設計された加藤俊輔氏により造られたコースです。クラブ14本全て使用しないと攻略できないコースレイアウト、熊笹に囲まれた各ホール、自然の起状が残されていて、谷越え池越えなども盛り込まれた難易度の高いコースです。全てがセルフプレーであり、2人乗りカート、プレイスタイルは基本18ホールスルー。コースへの乗入れ可能。
◆ レイアウト

■ HOLE 1 / PAR 5
● BACK 478 ● REGULAR 448 ● FRONT 427 ● LADIES 405

広々としたスタートホール、油断すると右下に落ちてしまう。
グリーン手前80ヤード付近から左林、
右斜面とタイトな3打目が要求 されるロングホール。
■ HOLE 2 / PAR 4
● BACK 374 ● REGULAR 339 ● FRONT 307 ● LADIES 280

豪快に打ち下ろしていくミドルホール、
高低差40ヤードでティーショットは欲張らずに打てば
フェアウェイをキープできる。
グリーンの左サイドは要注意。
■ HOLE 3 / PAR 4
● BACK 432 ● REGULAR 387 ● FRONT 370 ● LADIES 305

まさに地獄のホール。
腕自慢が甘く見ると地獄へ落ちる。
確実にフェアウェイをキープできればパー目前。
目の前に立ちはだかるラフの壁をどう攻めるか。
■ HOLE 4 / PAR 3
● BACK 195 ● REGULAR 183 ● FRONT 162 ● LADIES 16

池越え、左林のショートホール。
グリーン右にはきれいな岩山があり、
見とれていると距離感を誤る恐れあり。
■ HOLE 5 / PAR 5
● BACK 529 ● REGULAR 514 ● FRONT 488 ● LADIES 441

フェアウェイの幅が120ヤードの
緩やかな登りにロングホール。
グリーンまでのバンカー等のトラップが無いのが罠。
飛ばし屋には有利なホールだ。
■ HOLE 6 / PAR 4
● BACK 314 ● REGULAR 305 ● FRONT 285 ● LADIES 274

自信があれば10mの岩山越えのティーショットを
無理せず攻めても2オン可能。
グリーン手前の2つのポットバンカーに入ればパー絶望。
■ HOLE 7 / PAR 3
● BACK 128 ● REGULAR 110 ● FRONT 100 ● LADIES 84

ティーグランドからグリーンまでの
右サイドを岩山がガードする短いショートホール。
短いホールには傾 斜をつけたグリーン。
■ HOLE 8 / PAR 4
● BACK 355 ● REGULAR 340 ● FRONT 323 ● LADIES 312

左サイドのはみ出した林がネック。
やや打ち上げでグリーンの面が死角のミドルホール。
2段グリーンで左サイドが極端に下がっている。
乗る場所によっては大惨事。
■ HOLE 9 / PAR 4
● BACK 410 ● REGULAR 395 ● FRONT 363 ● LADIES 353
